2025. 07 / 24 (木)
27.8 C
Osaka
- Advertisement -

探索記

壮年HのBD-1探索記 その4

大阪梅田の南、中之島にできた中之島美術館にそそくさと出かけた。 なぜそそくさかというと、目当ての展覧会が6/...

壮年Hの「大阪・関西万博」探索記 その3 EXPO...

歩き疲れてたどり着いた西ゲート付近。スムーズに入...
- Advertisement -

編集ピックアップ

Beat Pilates (ビートピラティス) 豊中岡町店

Beat Pilates 豊中岡町店 「Beat Pilates(ビートピラティス)」は、日本初の暗闇 × 音楽 × マシンピラティスを融合した、革新的な女性専用スタジオ。大阪・豊中市の岡町駅から徒歩2分に、2025年6月25日、待望の豊中岡町店がオープンしました。 暗闇の中で楽しむ新感覚ピラティス・ スタジオはLEDライトで照らされ、暗闇の中で気まずさゼロの集中空間に。・ ヒット曲に合わせて、専用マシ...
- Advertisement -
お天気

地名右 丸アイコンタップで居住地天気を表示/温度数字タップで摂氏→華氏へ変換

2025. 07 / 24 (木)
Osaka
clear sky
27.8 ° C
27.8 °
27.8 °
74 %
0.6kmh
6 %
28 °
34 °
35 °
35 °
35 °

エスケープ

素晴らしきバックパッカー

- Advertisement -
- Advertisement -
- Advertisement -

人気記事トップ 3

壮年HのBD-1探索記 その5

御堂筋線というか正確には北大阪急行線の千里中央駅を車両後方で降り、エスカレーターでホームの上部階へ上がる。そして改...

壮年HのBD-1探索記 その1

そのトンカツ屋さんは、大阪環状線・寺田町駅の...

【大阪焼トンセンター(難波)】全国の豚ホルモンを直...

 「大阪焼トンセンター」は、大阪の繁華街・難波に位...
- Advertisement -
- Advertisement -

探索記

BD-1

折りたたみ自転車の名称(ドイツ発祥)
概要:ドイツ「Riese und Muller(リーゼ&ミュラー)」社が開発した人気の折りたたみ自転車
特徴:フルサスペンション構造(前後にサスペンションがある)
独自の折りたたみ機構(他の折りたたみ自転車よりも走行性能が高い)
コンパクトに折りたためて持ち運びも容易
名前の由来:「Birdy(バーディー)」という愛称でも知られる
現在は「BD-1」ブランドは廃止され、「Birdy」として販売されている

15年ほど前に購入し、電車やフェリーなど、ともに揺られて各地をぶらぶら。華奢に見えるが実は質実剛健のモノコックボディーに支えられているので、急な下り坂も一切不安は感じないミニベロだ

ソーシャルメディア

さらに充実したコンテンツをご用意!

おすすめ人気観光

ようこそ、大阪へ

 目の前を行き交う笑顔、心躍らせる関西弁のやわらかな響き。「どこに行くん?」「おおきに!」と飛び交う会話に、思わず口元がほころぶ。ふと気づけば私はもう、この街の虜になりつつあった。

 旅の最初の一歩は道頓堀。灯りの川が流れるようなネオン街をゆっくり歩けば、あちらこちらから香ばしいソースや、醤油の甘辛い香りが漂ってくる。ジュウジュウと、鉄板の上で音を立てる出来立てのたこ焼きに思わず足が止まった。

「兄ちゃん、熱いうちに食べてぇな!」

 屋台のおじさんの威勢のいい掛け声に促され、一口頬張れば、とろっと熱々の生地が心までも幸せに溶かしていった。たった一口の大阪の味が、旅への期待をもっと熱く、もっと深くしていく。

 次なる目的地は堂々とそびえる大阪城。秀吉が見せた夢の跡を辿るように、天守閣から眺めると、現代のビル群と悠久の歴史が不思議な調和をなしていた。まるで400年前からずっと、この街が私を待っていたかのような錯覚に、一瞬胸が高鳴った。

 夕暮れ時、新世界へ足を伸ばす。活気あふれる串カツの屋台街は、人生を謳歌する人々の明るい声で満ちている。「ソースの二度漬け禁止やで!」隣のおばちゃんが笑顔で教えてくれた。カリッと音を立てて噛み締めた瞬間、地元の味が口いっぱいに広がった。その串カツ片手に通天閣を見上げたら、なぜだろう、新しい未来への希望が胸の奥底から湧き上がってきた。

 締めくくりは、通天閣からの夜景。展望台から見渡す大阪は、星を散りばめたように煌めきを放っていた。笑いに満ち、情熱にあふれ、美しく輝くこの街が、なぜこんなにも人の心を惹きつけるのか。その答えは街を去る頃には、胸の奥にしっかり刻まれていた。

「またきっと、帰ってこよう。」

 そう決めた時、大阪はもう、第二の故郷になっていた。

新着情報

Beat Pilates (ビートピラティス) 豊中岡町店

Beat Pilates 豊中岡町店 「Beat Pilates(ビートピラティス)」は、日本初の暗闇 × 音楽 × マシンピラティスを融合した、革新的な女性専用スタジオ。大阪・豊中市の岡町駅から徒歩2分に、2025年6月25日、待望の豊中岡町店がオープンしました。 暗闇の中で楽しむ新感覚ピラティス・ ス...

壮年Hの「大阪・関西万博」探索記 その3 EXPOメッセ「W...

歩き疲れてたどり着いた西ゲート付近。スムーズに入れるパビリオンを物色して、見つけたのがEXPOメッセ「WASSE」。 その日にやっていたのが「HEALTH DESIGN」という医療系のイベントだった。さまざまな日本企業がこれから医療現場に投入しようとする、機器やソフトなどの先端技術たちが集結。例えば北海...

壮年Hの「大阪・関西万博」探索記 その2 イタリア館

事前の予約で複数のパビリオンが見られるのかと思いきや、最大で1日に3箇所の予約ができるようだが、会場に訪れる1月以上前から準備が必要だった。そんなこととはつゆ知らず、出かける10日ほど前から慌てて予約抽選に参加した。この時点で1ヶ月前予約には参加できず、残るは1週間前予約と当日のキャンセル待ちのみとなった。なんとか1...

壮年Hの「大阪・関西万博」探索記 その1

6月も終わりに近づきつつある、今にも雨が降り出しそうな火曜に、満を持して大阪・関西万博を訪れてみた。不人気っぽい報道が飛び交っていたため、人手に対する警戒...

壮年HのBD-1探索記 その5

御堂筋線というか正確には北大阪急行線の千里中央駅を車両後方で降り、エスカレーターでホームの上部階へ上がる。そして改札をぬけた左手にそのお店がある。いつから...

壮年HのBD-1探索記 その4

大阪梅田の南、中之島にできた中之島美術館にそそくさと出かけた。 なぜそそくさかというと、目当ての展覧会が6/1に閉幕するからだ。日本画に詳しい方なら...
- Advertisement -
- Advertisement -

購読する

人気コンテンツ

壮年HのBD-1探索記 その1

そのトンカツ屋...

Offers
Special

【大阪日本民藝館】日本の民芸品と心温まる暮らしの美を紹介。民藝好きにおすすめ。

 大阪日本民藝館は、日本の手仕事が息づく「民藝(みんげい)」の美を身近に感じられる美術館です。吹田市の万博記念公園内に位置し、自然あふれる緑の中で日本各地の民芸品と出会える貴重な空間として、民藝愛好家...

【フランクフルト】ただのソーセージにあらず。スパイス配合や皮のパリッと感、ケチャップやマスタードの自家製ブレンドが大人のツウに刺さる。

 「フランクフルト」――大人も唸る、屋台グルメの奥深さを知る  屋台の定番と聞いて「フランクフルト」を思い浮かべる人は少なくない。しかし、もしあなたが「ただのソーセージ」と軽視しているのなら、それは...
- Advertisement -

Posts
Osaka

【恵美寿屋(天王寺)】おひとりさまOK。大将が選ぶ一献に一期一会の妙あり。

 大阪・天王寺の駅近く、にぎわう街並みのなかにそっと佇む一軒の居酒屋「恵美寿屋」。その暖簾をくぐると、カウンター越しに迎えてくれるのは、素材への深い愛と豊富な知識をもつ大将。ここは、仕事帰りのひと時や静かな夕べにふらりと立ち寄るのに最適な、「おひとりさま」歓迎の店である。  恵...

【海遊館】世界最大級の水族館、ジンベエザメが有名。

 大阪・天保山にそびえる「海遊館」は、その堂々たる外観だけでなく、世界最大級のスケールを誇る展示内容で、多くの来館者を魅了してきました。1990年の開館以来、家族連れやカップル、海外からの観光客まで、幅広い世代が訪れる人気観光スポットです。  海遊館の最大の魅力は、なんと言って...

ピックアップ

- Advertisement -